愛知県 大府市議会議員
こういう備品も基本はセルフメイド。大工だった祖父の才は受け継げなかったようで、未だに木工作業がすこぶる苦手ですw
知多半島、キツネ目撃の前線北上 愛知・大府でも野生の個体撮影:中日新聞Web https://www.chunichi.co.jp/article/409807
共和西放課後クラブのあたりで道に飛び出してきた小さい影に、ギャー!と慌てて減速したところ、てっきり猫かと思った正体はまさかのキツネで二度ビックリ😱
今朝は #交通事故死ゼロの日 の立哨で、登校する子どもたちをお見送り。月のゼロ日が3回とも平日というのは、だいぶ久方ぶりな気がします。
墓地で見つけた柴犬くらいの大きさのフットスタンプ。傍らに人の足跡がないのでキツネかタヌキかな?
まもなく父が亡くなって1年ということで、家族で墓参りに。親父、孫にも「のんのん」って手を合わせてもらって、よかったね。その後、我が家の行きつけだった焼肉屋さんにて、ひさびさに全員そろっての外食。「お父さん、俺のビールがないぞ?って言ってるかな」という母の言葉に、みんな思わず吹き出してしまいましたw
小室哲哉が最近やたら持ち上げられるのと同じくらい、あるいはそれ以上に織田哲郎も再評価されるべきだと思うのですが。
男性育休あたりまえの今の若者世代から見たら、家事育児はオール妻任せで飲みニケーションも仕事のうち!みたいなモーレツ社員時代の発想って、ただの“オトナコドモ”にしか見えないんじゃないかと思います。
内閣支持率調査なる自動音声の電話が初めて携帯電話にかかってきました。
back numberのバラード曲がみんな同じに聴こえる程度には、自分がおじさんだという自覚はあります。
解氷スプレーを買いにカー用品店に行ったら、慌ててタイヤを替えに来たと思われる車がたくさん、ピットでリフトアップされていました。
ノーマルタイヤの車からのもらい事故というパターンもあるので、自車はちゃんとスタッドレスタイヤを履いているからと油断せず、やはり運転には細心の注意が必要です。
このまま気温が下がったら確実に凍結しそうな路面状態になっています。
はま寿司の「至福」と銘打った一貫もの、個人的に好きな俳優である川口春奈には申し訳ないのですが、至福のハードルがいくら何でも低すぎではないかと…。
大府市国際交流協会設立30周年記念事業「OBU World Festival 〜世界とつないで30年〜」へ。30周年、誠におめでとうございます✨
市役所のお隣の向畑公園にはキッチンカーも出ていて、お昼はここでフォーとバインミーなどをいただきました。中でもバインミーは初体験だったんですが、こんなにおいしいものだったとは!とメッチャ感動しました。
数え漏れがあって、実際は27か所、38枚でした😅
県知事選告示前日に滑り込みで貼らせていただいた2か所は、いずれも表通り沿い。これで、2連の掲示は26か所に計37枚となりました。
共和駅西にて、朝6時50分から約1時間半の駅頭活動。出勤で駅に向かう方々の中には、自治区の同じ組の顔馴染みも。雲が出ていた分、いくらか昨朝よりは暖かく感じましたが、今朝から新たな防寒対策として、厚手の手袋を実装しました🧤
至学館大学に越智久美子先生をお尋ねして、ひさしぶりに懇談させていただきました。大学のキャンパス内をはじめ、学生さんたちの運営による期日前投票所が愛知県知事選でも市内各所に開設されるとのことで、告知チラシを頂戴しました。
朝6時50分から共和駅西で1時間ちょっと駅頭活動。戻ってきた寒さに太陽の偉大さを実感しつつ、気づくと膝が固まりそうになっていました(笑)
Mastodon日本鯖です. よろしくお願いいたします。 (Maintained by Sujitech, LLC)