#私家版悪魔の辞典
「何者かになる」
漫画家の松山せいじ氏に関して言えば、何度もtwitterでアカ停になる事。
「古事記にそう書いてある」は冗談としてはともかく、真顔で主張するのは慎重であるべきで、実は古事記と日本書紀は内容に結構相違が有り、江戸時代半ばまでは「正典」は、あくまで日本書紀で、しかも、古事記は忘れ去られた書物だった。
https://twitter.com/fAWyzuwjiUSsPpX/status/1557702685230387200
あと、日本神話に関しては、原文を調べないと恐くて迂闊な事を言えない事情が有る。
・古事記と日本書紀で記述に違いが有る。
・我々が知る「日本神話」は、かなりの確率で古事記のもの。
・しかし、江戸時代半ばまで古事記は忘れ去られた書物だった。
日本神話って何ぞや?? は受容史まで考えるとややこしい事に……。
https://twitter.com/goshuinchou/status/1557628063978254337
ソーって要は「善いヤツだけど、基本はヤンキー」だから。
https://twitter.com/NekoTamaniRobin/status/1557612923270205440
#私家版悪魔の辞典
「死人の口が開いた!!」
シリーズものの続篇の冒頭での強引な新展開にして、歴史に残る駄作を予感させる忌しい何か。
スターウォーズEp.9はある意味で偉大な作品だ。
「Ep.8を『カノン』から外せ!!!!」
「何言ってやがる、Ep.9は普通に面白いだろ!!!!」
の2つに分裂したファンの心を再び1つにしたのだから。
……「可能なら、EP.9を作り直してもらえませんか??」と云う1つの心に。
https://twitter.com/isuta_sub/status/1557707247341699072
アト6に出演した人の本を読んで「ああ、これ宇多丸さんやアナウンサーの『聞き力』が凄くて面白そうに思えたんだ」となる事は有る。
https://twitter.com/tkore61/status/1557691177431732224
その点、右翼活動家の鈴木邦男は良心的だな。
「産経新聞に勤めてましたが、記者じゃありませんでした」と、ちゃんと自分でゲロってる。
https://twitter.com/OKina001/status/1557667129906073602
日本の名家・大名家の大半が源平藤橘のいずれかの子孫を自称。
https://twitter.com/fugisayaka/status/1557659463980441600
“普通の日本人”(中国語では“凡夫俗東洋鬼子”)のフリをしてる普通でない恐竜型痴的生命体。
人間さん達が恐竜のペット 兼 食料として幸せに暮せる世界を目指しています。