BMS,Python,Rustあたりに興味関心https://twitter.com/QGKG
xfce更新降ってきたから入れたけどなんか色々変わってるな
pcでのspotifyの時間制限撤廃素晴らしい
java、触れば触るほどこれがエンタープライズで広く用いられているという事実が信じられなくなる
jlinkってクロスコンパイル的なことも出来るのか
なんとantがzipのutf-8 flag付与に対応しているらしく3mmくらい見直した
関係あるようでないけどwindowsのバッチファイルの拡張子はbatよりもcmdのほうが好きです
beatoraja-config.commandの.commandってなんやねんとずっと思ってたけどmacosのバッチファイル(この呼び方があっているか不明)の拡張子の1つが*.commandなのか…
遺伝的アルゴリズムのやつ高々数千世代であそこまでなるんすね〜
feedly断捨利した
初心者が必死こいてキー配置覚えてクリアしても表示されるのがD判定とかだとイラッとしそうというのはわかる
成人式中止になった際の理想的なムーブは成人による自治体の議会の占拠
軽量JRE自動生成いけるな プラグイン様様
twitter検索するとGPLだから非公開部分のソース見せてちょ!って外国人とそれにゴネるr氏のバトルが見られる
多分beatorajaの話だと思うんですけど実はあれGPLなffmpegリンクしてるのでリバエン禁止条項自体が既にGPL違反なんだよね多分
vscodeにJapanese Word Handler入れたらQOLが上がった
久々に脱法差分が爆伸びしてて諸行無常顔してます
ちょっと前にgradleへの移植がてらでbeatorajaの軽量JREを試してみてたんだけどPR出したら通ったりしないかな?流石に破壊的すぎるか
beatorajaがJRE同梱したらしくて意外とモダンなことやってるじゃんと思ったんだけどDLしてみたら本当にJREまるごと突っ込んでるだけっぽかった
dynamic import、ゴミ
天気雪を初めて経験した
Mastodon日本鯖です. よろしくお願いいたします。 (Maintained by Sujitech, LLC)