いや、転生後の自分 というのは創作として面白いな・・・。
ってーか現世界転生して転生後に転生前のアカウントにログインして云々 みたいな展開思いついたんだけどそういうラノベないの。
んで二段階認証のトークンを得るために一話くらい使ってさ(一話って何だよ)。
個人的には諸事情あってそんな長生きしたくはないし、むしろやるべきことが終わったらとっとと今生からさよならしたいくらいの気持ちではあるんだけど、そのとき自分のソフトウェアにも運命を共にして欲しくはないもんだなあ。
そのためには最低限Githubというものがなんだか分かってて、ある程度ソフトウェアのことを理解している人が身内にいる必要があるわけだが。
あー、亡くなっていたかー、去年あたりからその噂はあったが・・・(まあこれでも信頼度は5割超えてないけど)。
しかしこの、作者の死亡がネット上だと消息不明になっちゃうのはなんとかならんかなあ。
わたしは「死後の恥など掻き捨て」のポリシーだからデータはどうでもいい(むしろ残って欲しい)くらいだが、せめて生きてるか死んでるかだけは伝わって欲しいなあ(まあTwitterに書き込みが一週間ない とかいう時点で察してくれる人多そうだけど)、死亡届とGithubやTwitterが連携してるくらいなものはできてほしいものよ。
わたしはそういうこともあろうかとネットとつながってる人とも年賀状のやりとりしてるので、身内に年賀状にアクセスできる人が一人でもいれば訃報をネットまで届けることはできるはずだが(というかさすがにそのときのSBC.理事がなんとかしてくれるだろう)、消息不明で終わるのだけは勘弁して欲しいなあ。
ブログ書いたよー #はてなブログ
SBCast. 振り返り(SBCast.#37 つながり・関係性ネットワーク(CRファクトリー呉 哲煥さん) https://blog.onpu-tamago.net/entry/2021/01/11/114141
ブログ書いたよー #はてなブログ
2021年あけましておめとうございます。 https://blog.onpu-tamago.net/entry/2021/01/01/230404
ブログ書いたよー #はてなブログ
ノーミーツ劇 それでも笑えればを見てきました #劇団ノーミーツ https://blog.onpu-tamago.net/entry/2020/12/28/093146
ブログ書いたよー #はてなブログ
今後SIDE BEACH CITY.でやっていきたいこと https://blog.onpu-tamago.net/entry/2020/12/25/140000
ブログ書いたよー #はてなブログ
都市型フェスティバル(等)ふりかえり https://blog.onpu-tamago.net/entry/2020/12/22/104400
さてやるよー ゲーム配信:めざましPixelJunk Eden - https://youtu.be/BywMwj1Rczc
だいたい今だってマスク無しでテレビ出演してる人とか、俳優さんとか、沢山いるだろ。
でもそれはそれでちゃんと対策はしてて、それはある程度の結果を出してるんだと思う。
つまり、過剰防衛なんだよ。そのくせに背中がお留守で、シレンの正面戦士みたいな状態になってるんじゃないかね。
実際あたしも昔からインフルエンザ予防接種とかしたことないけど普通に高齢者向けパソコン講座の講師とかやってたし、実際一度もかかったこともかけたこともなかった。
今回は新種だから発症するまでのウィルス量は違うんだろうが、基本は同じだよ。その対策で掛かってないんだったら、今回も掛からない と思ってる。
無駄に家から出ない、人口過密地を避ける。無駄に目口鼻を触らない。会話は半キャラずらし。
Twitterのほうから来ました。高見知英です。
NPO法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.理事などやってます。