@stocker group ufZKb2pIIy
@stocker stockstart lx7tgQm1vd
@darklie に引っ越しました
mstdn.jpの閉鎖に備えての私のFediverse垢のインスタンス引っ越しになります。
見た目的にMastodonよりも好みなのでMissKeyに移住します
しばらくしたら自鯖建てるかも
operator new/delete | Programming Place Plus C++編【言語解説】 第36章
https://programming-place.net/ppp/contents/cpp/language/036.html#placement_new
> 本来は、new演算子を「new(~) 型」のように使って、operator new へ追加の引数を与える機能を指して、placement new と言います。つまり、追加の引数が、どこかのメモリ領域を指すポインタであっても、それ以外の無関係な情報であっても、とにかく追加の引数があれば placement new と呼ぶこともあります。
なるほどなぁ・・・文脈情報がほしいから文章で検索しろと。
はやく来てほしい
Googleがここ数年で最大の検索アルゴリズム更新、ニューラルネットのBERTテクノロジー投入 | TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2019/10/26/2019-10-25-google-brings-in-bert-to-improve-its-search-results/ @jptechcrunchさんから
昔に京大の昆虫展見に行ったとき、マダガスカルゴキブリ(翅のない大人しい森林性ゴキブリでペットとして人気)の触れ合いコーナーがあって。
子供が嬉しそうに触ってる2メートルぐらい離れたところでその子の母親(明らかに引いてる)がゴキの飼い主さんに「このゴキブリはバイ菌持ってないんですか?」って言ってるのが印象に残ってる。
もし私が飼って可愛がってる生き物を気持ち悪がられるのはまだしもバイ菌呼ばわりされたらキレるわ…
それでも笑顔で受け答えしてる飼い主のお姉さん大人だな〜と思ったしさすが京大の研究員さんやで…
ちなみにマダゴキ愛に溢れるその方のお話で一番面白かったのは「前はア●ス製薬に務めていてゴキブリを殺しまくっていた」です
お知らせ
misskey.xyz が misskey.io へとドメイン移行するに伴ひ, 本アカウントも io ドメインに移ります。【お詫び】SNS等での発言について
「けものフレンズ2」の放送に関しまして、弊社社員によるSNSでの発言の中に、視聴者の方々を不快にする、不適切なものが含まれていました。
https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/kemono-friends2/news/#215165
あれれ?
※ @darklie に引っ越しました ※
※ @darklie に引っ越しました ※
※ @darklie に引っ越しました ※
まったりとしたクイズが好きな鹿児島の医浪こじらせヒキニートです() アイコンはヨシ子ちゃんからの頂きもの かっこいいへっだはペンネさんから 詳細→ http://twpf.jp/darklie