ふわふわーっと例のワールドについて考えている。
中央に土星があり、その周りに火星だったり水星だったりとコンセプトの違う惑星スペースを作っていく。
で、それぞれがランダムで決まった惑星スペースに行って、そこでランダムな話題について皆で話を聞いていく。
そこはもしかするとすでにめちゃくちゃ知ってる人ばかりの場所かもしれないし、全然知らない人ばかりの場所かも。
でも、その中で『テーマ』を鍵に皆の話を聞いたり、あるいは自分の話をしてみたりするとまた新しい広がりがあるんじゃないかな〜なんて想像していたりする。
これは集約だけではなく、もう一度バラバラになって、ゼロからスタートしてみようという『新しいものの始まり』をイメージするところもあるんだよね。
前回は似たイベントをやっている者同士で集まっていたけれど、もっと別ジャンルの集まりもあっていいよねえ。
この記事を読んで、Nostrの動きが理解できました。
分かりやすく解説してくれています。感謝。
めちゃくちゃシンプルやん・・・。ここまでシンプルな仕組みを考えついた人、天才?
ユーザーが増えたときどうなるねんが気になりますね~。あと問合せしたリレーサーバーに情報が無い場合、他の所まで探しに行くことはしないんですよね?リレーサーバー間で情報連携は無さそうに見えました。。。あとクライアントのローカルストレージに入った他人の投稿をリレーサーバーにコピーするなんて事もない・・・と。
この記事でちょっと疑問に思ったのが、リレーサーバーに記録されるのは、ポストのタイミングだけなのか?ってこと。
そうなるとマルチで投げたつもりでも、実は1つしか投げられていなくて、そのサーバーが死んだり容量オーバーで消しちゃったら、完全になくなっちゃうってことになるな・・・と。
Aさんの投稿をBさんが読み込んだとき、Bさんのリレーサーバーにコピー投稿するような仕組みになっていたら、冗長性が強固なものになり安全性、データの保全性が高まると思いました。
最後の「私は現時点では普段はActivityPub系のサービスを使うことにします。」のひと言が重い。
技術的なことが分かる人が見れば、そういう感想になるのかもしれませんね。
ひとぅさんのブログでnostrについて勉強しました〜!!
マストドンよりもより分散型の新しいSNS『nostr』みんなもぜひやってみよ?
ダムス垢取りましたー!!
よかったらホローしてみてください!
https://damus.io/npub19l9rz6n6ykxrkvztqrpd8twana6305z8en5sqk9ahpdj7ky838rqelk98u
ブログを書きました。
この週末はNostr/Damusにどっぷり時間を使ってしまいました。
少しずつ分かってくるこの感じ、楽しいです。
新しいSNSの解説記事となればと思い書きました。
ひとりでも仲間が増えると嬉しいです♪
#Nostr #Damus
Nostr/a/Damusの疑問点への回答、Twitter、マストドンとの違いをまとめてみた(2023年2月版) https://hitoxu.com/030112 #ひとぅブログ
この週末は、iOSアプリ「Damus」リリースを受け #Nostr_a_Damus 祭りが発動中!
IT業界の有名な方々や、 新しいSNSといえば此の方、広瀬香美さんまでも参戦!
2017年のマストドン以来の盛り上がりです!😊
皆さんもこの記事を参考に参加してみませんか?1分で始められます!🤗
https://hitoxu.com/030108
はい、とりあえず浮かせてみました。
まだコライダーはもちろん、マテリアルも何もせっていしておりませんので、ペタッとした感じです。
ここからはUnity作業編に進んでいくことになります。
この度は #VRChat で 大変お世話になっております VRC: http://s.motta.jp/35QKrX0 ← バターだったり人だったり 電子書籍だしました!!→ http://s.motta.jp/3taIA8N VR誕生日は1/28
VR関連の活動されている方は高確率でフォロー返しします!