#LOSTSONG ミュージカルっぽいファンタジーアニメ、という認識で漠然と観ていた。ところが、第7話でフィーニスが闇落ち(?)してから、怒涛の展開が続いていて目が離せない。
円盤はいらないんだけど、サントラ欲しいし、イベント「星歌祭」も気になるので、BD-BOXを買おうかとまで考えている。
#キュアエール に風俗的なエロスを感じる僕は、
変態?
異常?
#ダーリンインザフランキス 第7話
水着回でサイコー。それぞれの体型、雰囲気に合わせた水着で、素敵。
いや、それよりも、新EDのアニメがもっと、素敵。イクノの水着姿が、どストライク。
エロス。
#VANISHINGLINE 後期OPの歌とヴィジュアルがとても良い。気に入ったよ。
#GARO #VANISHINGLINE 第1話「Sword」
#炎の刻印 や #紅蓮ノ月 の初回とは違った興奮をする自分。
つまり、
面白いということ。
炎の刻印は初のアニメとして、
「まあまあ、こんなもんだろう」
という妥協がありました。
その結果のホラー。
紅蓮ノ月はメインキャラクターデザイン
桂正和
という妥協がありました。
その結果のホラー。
今回は
現代を感じさせつつの異世界
を舞台に、
指輪としての魔道具であったザルバが、
二輪車。
しかもアニメーションとしての、
クオリティ
も前二作を超えるであろう
期待
を感じさせる第一話。
これは、毎週欠かせませんね。
#メイドインアビス 第12話。
薬師の眼鏡っ娘が可愛い。
せっかくナナチが出てきたのに、13話で終わりなのかあ。
でも、1時間スペシャル!
これは、第2シーズンあるんだろうな。
期待しているよ。
そんなもんじゃ、憧れは止められねえんだ
かっこいいね。
探窟家の本音であり、
実際の冒険家や登山家なんかの本音なんだろうね。
私はチキンなので、安全第一の引きこもりだけどね。
ところで、
呪いの謎
って、原作で説明されていたっけ?
まあ、とりあえず第1シーズン見終えてから、
原作を読み返そう。
#賭ケグルイ
おい、第6話じゃなかったのか。
誘う女じゃなかったのか。
主音声がオーディオコメンタリーって、なんだ。
早く、俺をエロく誘ってくれ。
なんだろうね。
コンプライアンス上の問題なのかな。
来週は、放送してほしいなあ。
しまった。まだ140文字以内。
Twitterでいいじゃん。
#メイドインアビス 第5話
リコのつるぺったん、とてもいいね。
LOっぽい。
もう一回、書いておこう。
リコのつるぺったん、とてもいいね。
命の循環。
食物連鎖。
を思わせるリコの言葉に納得するレグがとても素直。
知識はあるけど経験がない。
でも「頭でっかち」ではない。
そんなリコが今後どんな冒険をするのか、とても楽しみ。
原作は読んでいるんだけど、
読み直したくなってきた。
アニメが終わってからだね。
#メイドインアビス 第3話
レグの「好奇心には勝てなかった」という言葉が素敵。
冒険だけでなく、原動力の一つに間違いなく「好奇心」があると思う。
それにしても、
みんな勝手に色々なところから、色々なものを持ってきている……
12歳って、小6くらい? だよね。
逞ましい。
白笛の声はアビスの声
それだけ白笛というのは、信頼されている存在なんだろうな。
原作を読んでいると、必ずしも「善人」ではないけどね。
話の展開が早いような気がするけれど、
ナナチが出てこなきゃいけないから、
しょうがないのかな。
#賭ケグルイ 第1話、第2話。表現がエロいね。原作もこんな感じだっけ?
一人でこそっと観ないといけないじゃん。
1話完結で賭けを描いていってほしいけど、今後どうなるかな?
賭けの行方は……で次週に持ち越されたら、観ている方が悶えそう。