https://www.bengo4.com/c_23/n_9832/
コスプレの権利が話題だけど、著作権的には司法判断がないので、基本的にまず認められないようなルールを作ればいい気がする。
「マリカー訴訟で判断された不正競争防止法2条1項1号、2号は、営利性を必ずしも要件としていないことから、同人イベントでも慎重な検討が必要です」
不競法を濫用される方が課題なのかな
https://twitter.com/samanthajpower/status/1336656940601061377?s=21
元国連大使で次期US国際開発庁長官
もっと同様の返信があるとも思ったけど、この程度ではあまりないらしく、あからさまなのは
https://twitter.com/Daniell61407997/status/1349181450474713090?s=20
このUS垢ぐらい
https://twitter.com/lostand65063321/status/1349130101179305984?s=20
イーロンマスクへのリプライの「Anime 🤮」は破壊力高いが、なんか色々返信していて煽り力が高そうな垢だった。豪州らしい。なるほど
https://twitter.com/newworldartur/status/1348333994308489222
集英社がDMCAを使ってtwitter垢を大量停止させていた件、ソースがちょっと限られてるが、通知文にあった電話番号が角川のものらしく一気に怪しくなった。DMCAの欠陥
https://www.telnavi.jp/phone/0492591100
法的に可能な武装によるテロの懸念はあるとしても、その武器携帯がなく陰謀論の扇動による人の波となると、テック系の予防的なパージの根拠が弱まらないか? そして武器携帯なしでも起こりうるなら本邦とかにも伝染しやすい
議会襲撃者が武器の代わりにスマホを持っていた、という話が気になる。政治学系アカウントがとにかく今回の事態再発を回避するかを考えている感じで、ビッグテック支配を気にしている感じがない
https://www.reddit.com/r/OnePiece/comments/kszsxx/shueisha_starts_a_mass_copyright_strike_purge_on/
集英社がTwitterでDMCA takedownを試みていると話題らしい。軽微なケースやfiar-useなfan-artが対象だと逆に問題になりそうなので、普通に考えれば悪質な海賊版コピーやってた垢な気がするが...
経済系ウォッチャーが
https://twitter.com/kaoruww/status/1347340927312924672
この提言に賛同してるが、「英米は医療崩壊してない」とか「インフルエンザと同様に扱う」とか「人類史上初の遺伝子ワクチンなので長期の安全性」がとか書いてる
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20210104/se1/00m/020/001000d
慰安婦関連で徴用工みたいな判決が出たらしい。
その解説記事だが謝罪も合意もしてるのにそれには触れず国際的に可能性あるみたいな書き方で結ぶのは日本人的に理解できないと思うが。そして実際の判決はウルトラCでもなんでもなく普通に賠償命令という
https://www.theverge.com/2021/1/5/22215961/trump-executive-order-prohibiting-transactions-eight-chinese-apps-alipay-tencent-qq-wechat-pay
Trump orderでAlipayなどがUSで規制される件、Bidenがすぐにcancelするかどうか
https://twitter.com/ritualdumpster/status/1345986009926828035?s=21
日本人によるネイティブアメリカン調のイラストが文化盗用だとする、よくあるポリコレ案件だが、
アイヌや琉球をアメリカの植民と同じとする雑な理解っぽい反応が帝国って感じだ
大日本トトロ会