http://gupon.jp
朝起きて風邪がひいてた時の安堵感
パスタが美味しくできた
HomePodの大きいの、もう廃盤かと思ったので法外な修理費を払って直したのに、しれっと新しいのきてる。嬉しいけど。
コーヒー豆の仕入れ、勧められるがまま知らない豆種のみで固めてしまって不安になってる。少し楽しみもある。
好きな中華を聞かれていつも真っ先に思い浮かべるのに名前が出ない、木須肉(ムースーロー)
木須肉(ムースーロー)を失ったバーミヤンに救いはない
殺伐としてこそのインターネットなのでBondeeやりません (乗り遅れ情弱で希望文字数のIDが上手く取れなかった)
気付かんフリしてたけど朝起きてはっきりした、これは風邪
疲れて帰ったが何も終わってない
聞いたことない駅が続いてるような… ひょっとして逆方向なのか?ってなるのに毎度5駅くらいかかる
不安でパニくる沸点(?)が低すぎるのやめたい。どーんと鈍感への憧れ。
時間ができたらしたいことが溜まってきたし、時間ができる前にどこかで飲みに行きたい。
freeeの電子申告、今年度対応版がやっとリリースされてた。だん。
最近自分が本当に欲しいものがわかってきた (≒マックで期間限定品に踊らされることなくビッグマック/ダブルチーズバーガーを即決できるようになった)
森博嗣さんのひねくれ方おもしろい
自由席車両ってやたら少ないと思ってたけど、同じかむしろ安く指定席がとれる仕組みがあるのを知って納得
新幹線のスマートEX、使ったら便利というレベルではなく使わないとあまりに損くらいの代物だった
八ツ橋おいしい。生も焼きもおいしい。
最近は周りの子育て中の同世代を見ていて同じことを思う。一体どんな理屈で育児と仕事・文化的活動を(しかも目覚ましい活躍をもって)両立し得ているのか皆目わからない。
古来からの定説「部活を頑張る子は(時間ないはずなのに)勉強も頑張ってる」に照らせばむしろそれが自然という気もする。忙しいときほどなぜか余計に頑張れる。
Mastodon日本鯖です. よろしくお願いいたします。 (Maintained by Sujitech, LLC)