https://www.chir.jp , https://twitter.com/h_chiro
https://www.twitch.tv/ekmett ekmett まじで Haskell の Live Coding やってる。最高
いつの間にか bitbucket に ipv6 で git push できるようになってる
無事に Pro Micro の USB コネクタもげた
ついにキースイッチが届いたので、 Ergo42 完成させられる
Ergo42 の Pro Micro 、ふたつとも同じ側にピンヘッダつけてしまって、ひたすらはんだはがしてた
そういえば、 Ergo42 のキットについてきたケーブル、TRRS じゃなくて TRS だったんだけど、これで動くのだろうか。
ビルド、無限にとはいわないから10倍くらい早くなって欲しい
Ergo42 のキットが届いたので、はんだ付け大会した
少し前に行っていた Edgerouter X で生成される dhcp6c_duid ファイルが壊れる話ですが、 https://github.com/brianredbeard/edgeos_setup/tree/bugfixes/bugfixes ここにあるスクリプトに置き換えれば直る、という自分向けメモ
同じ名前の型の値で、両方にシリアライズ/デシリアライズが組み込みで提供されてたのを見て、互換性あると勘違いして2時間くらい溶かした
今日の教訓: 違う言語間で IPC するときはシリアライズ/デシリアライズがちゃんとできてるかよく確認しましょう
gmail のサーバからずっと 怒られていたの、なんでかなーと思っていたけど、 ipv6 アドレスの逆引き設定するの忘れてたからだったっぽい
KTaNE、 I am Hardcore までクリアして満足した
Emacs を立ち上げてると git-rebase がたまにこけるやつ、 vc が裏で git コマンド叩きまくってるのが原因だったっぽい
Quake championsの f2p キーもらえた
タクトスイッチ押したら 'a' とか 'b' とか入力されるようにはできた
Arduino 入門してる
適当なコード書いてたら、開発マシンの Preferences ファイルぶっ壊して起動しなくなった
Doki Doki Literature Club クリアした……
給料日前なのに働きすぎた
Mastodon日本鯖です. 10/22(火) 10:07頃より高いアクセス負荷が観測されており、サービスの運営に支障が出る状況のため、一部のアクセスを制限しておりましたが、制限を解除いたしました。(11/18更新)