ACアダプタの劣化なあ
CableOne / 重要なお知らせ / MOTOROLA社製ケーブルモデム用ACアダプタの回収・交換について https://www.cableone.ne.jp/new/cm_acadpt_chg.html
J:COMホームWi-Fiは通常だと500円/月のレンタル料が取られるらしいが、今回は迷惑料ということで永年無料なんだろうか? しかしこの当該機種がそのままだったらただの罰ゲームやぞ‥‥
J:COMのホームWi-Fi(HUMAX社製『HG100R-02JG』)がどうにもこうにも… | お星さまの書き置き http://takuk-wp.azurewebsites.net/?p=54
IPv6が降ってくるのか?という質問に対しては、今まで通りサービスが使えるから安心しろとのこと。 #そうじゃない んだよ。v6アドレスが欲しいって言ってるんだよ!
ちなみにJ:COMのサイトではこのように書かれております
"本サービスにてご利用可能なIPv6アドレスの個数は、現在お客さまがご契約されているIPアドレス(IPv4アドレス)の個数"
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000477773
"本サービスは「J:COM NET 320Mコース(160Mコース)」ご契約のお客さま専用です。「120Mコース以下」のご契約のお客さまは「320Mコース」に変更いただくことでご利用いただけます"
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000477589
HEX11用のロックカバー専用工具を買えばセルフ交換できるが、セルフ交換したところでモデムを返送する問題が残る (ACアダプタを掘り起こせない問題を抱えている)
接続ロックカバー専用工具 HEX11 ロックコネクター https://e431.jp/products/detail.php?product_id=385
@hadsn しょーがないオタク君の部屋を掃除しに行かなきゃ⭐️
@204504bySE やめたまえ!
@hadsn いえーい
@hadsn フレッツ入れて
@204504bySE 戸建てなのでダメです
@hadsn 自宅データセンターすれば費用回収できるのでは
@204504bySE オウチサーバするには2Mbpsで足りる (足りるのか?)
さすがJ:COMのクソという感じでゲラゲラ笑ってる
Activity Log: J:COMモデム交換: https://crea-evolution.blogspot.com/2018/12/jcom.html