こんなに解像度高く出るわきゃねえだろ、というお気持ち。というか定期とフリーきっぷとを1枚に載せられるようにしてくれ
JR東日本、「のんびりホリデーSuicaパス」発売へ http://tetsudo-shimbun.com/headline/entry-1754.html
範囲路線図は印刷用のをそのまま引っ張ってきたようだからプレス写真と同じ感じだけど、やはり但し書きなどは "いつのの・おまたせ" という感じに仕上がっている
"今日から発売日が始まった特企券「のんびりホリデーSuicaパス」を購入。Suicaに(2- )の表記があるのは新しいな。 https://t.co/XtgqttONsf"
https://twitter.com/yamasaka_m/status/1167901371690967041?s=19
なんか券売機の機種によって印刷内容・フォントが違うようだ。こっちはプレス写真と同じ内容になっている。ふつうの券売機がこっちなのか?
"Suicaに情報を書き込むタイプの休日おでかけパス(のんびりホリデーSuicaにパス)。今日初めてこの存在を知り購入。紙の券より50円安い。 https://t.co/SLxp4htiWd"
https://twitter.com/ane_memi/status/1167943602892234755?s=19
VIEW Suica定期券 (定期券情報なし) にしか載らないという話で、Suica一体型クレカ全般で使えないというわけではないらしい。しかしだ、都区内パスが載った物を見つけたが、全然面白くないな
"定期券機能使わないからビューカードにも印字出来ました!クソ画質スマンm(_ _)m
#suica #都区内パス https://instagram.com/p/B2Vx8XSgcrI/"
https://twitter.com/takeyoshi1987/status/1172387444433412097