ある本が良いものかそうでないかを知るには、少なくとも五十年の歳月が流れるのを待たねばならない。 ― ボルヘス
こういう者です https://mstdn.jp/@hazy_moon/3241560
どのmastodonインスタンスをメインにしてたか忘れた
naumanniから同時ポストのテスト
暫くこっちにいます https://friends.nico/@hazy_moon
雰囲気で人間をやっている
明日は肉じゃがとさつまいもとかぼちゃのヨーグルトサラダ……って思ったけど和洋ゴチャゴチャすぎるし、根菜多すぎな気がしてきた(ヨーグルトサラダは保存効くから何かほかにも作るか……
ナボコフは『ロリータ』『セバスチャン・ナイトの真実の生涯』を読んでるけど、他人を語る/騙るみたいなところがどちらにもあって、『青白い炎』でいえば直接の語り部ではないかのような位置まで後退したナボコフが、暗にこの本を註釈してるのかなという気がしてきた(まだ読み始めたばかりです
ナボコフ『青白い炎』読み始めた。詩人が書いた999行の長編詩、その隣人だった男が付した註釈で構成されてるんだけど、長編詩本体と同じかそれ以上の分量で過剰に読み取り/書き込みされる註釈がすごく不穏で面白い
あんまり役者の顔が覚えれないのに、渡部剛己氏何故覚えてるのか良く分からない(多分前にも劇場以外で遭遇した気がする
スズキのフライは結構良さそうな気がするので、気が向いたらやってみるか
ポワレはポワレ的なものになるけど、「これだ!」みたいな感じに欠けるので、ちゃんとしたお店で一回食べたい
近所のスーパーで結構な頻度でスズキ一尾を見かけるけど、今度はポワレ以外の何かにしたい
魚さばきたい
タイムラインに突然リンダキューブアゲインとかが流れてきてしまう
基本的に特定の話題を拾ってリアクションする形で会話しがち(そして無理やり自分がしたい話をするタイプ)なので、エアリプというか、リアクション的に思いついた形で発言できるTwitterみたいなののほうがチャットより向いてたんだなーみたいなことを適当に思った
田舎なので山道を歩いていると突然アース・ウィンド・アンド・ファイアーのレコードが落ちていたことはある
田舎特有の側溝や水田にエロ本やDVDが散乱してたりは良くあったなぁ。。。
設定がぶれている
頭山を見に行きたい https://www.fashion-press.net/news/30485
クロノトリガーのサントラ聞いてる(好き
Mastodon日本鯖です. 10/22(火) 10:07頃より高いアクセス負荷が観測されており、サービスの運営に支障が出る状況のため、一部のアクセスを制限しておりましたが、制限を解除いたしました。(11/18更新)