Lisp書きたいフロントエンドマン。
そしたらVS CodeのプラグインがCouldn't start client Haskell IDEとか吐きやがる。
GHC8.4.3向けのだけインストールしたんだけど。masterでstack installして。
なんかhie動かねえぞ。
ひたすらに不器用って感じだ。
かなしいな。サークル行く頻度増やすか。
なんかさ、最近運動しなさすぎてこれくらいできるやろ!って思ったけどできないみたいなのをこの歳にして味わってしまってるんだけど。
haskell-ide-engineのリポジトリ内でstack installしたら光の速さで終わったのでやっぱさっきのstack ghciでビルドされてたみたいだな。
あれ、haskell-ide-engineのリポジトリ内でstack ghciやったのが原因っぽい?
さっきのstack setupに意味はなかったのか……!
手元のPCそこそこの性能だがstack ghciしたら14分かかったんだけど……?
あるある。
コメントアウトで過去の編集履歴を残す必要があるのでソースコードが大変汚い
康太がアホで俺もうれしい。
なるほどそういう感じ。
ブランチ名の頭に全角スペースが入っていました
容量の食い方はんぱねえぜ。
拡張するか……
VMのディスク容量不足でビルド止まった。
これ業務時間内に終わらないんじゃないか。
まだ半分……だと……!
Mastodon日本鯖です. よろしくお願いいたします。 (Maintained by Sujitech, LLC)