ウダウダした説明に、さすがに野党議員も「うん?」と首をかしげていた。しかも、「子育て政策」の結論は「雰囲気づくり」。異次元の対策を掲げた割に、恐ろしく中身に乏しい。政治評論家の本澤二郎氏がこう言う。
「具体的な政策も財源も先送りでは、まともな答弁ができるはずありません。国権の最高機関である国会でこそ、政策の詳細を議論する必要があるのに、岸田さんは逆。子ども予算の『倍増』という大風呂敷を広げたが、具体的な中身をまったく詰めていないからアタフタする。岸田さん本人が少子化問題を真剣に考えているのかすら疑問です。役人の答弁書をボー読みする方がマシと思うくらい答弁能力が低い。繰り返し炎上するのもうなずけます」…
🦌 1000年以上人間の保護示す 「奈良のシカ」独自の遺伝子型と判明 (動画あり)
https://nordot.app/993077296825778176?c=559314306504344673
ChatGPTに限らないけど、人工知能が大量の本を読むと、その内容の齟齬・矛盾を抱え込まされて、HALみたいになっちゃうことはないのかね🧐 書いた人間でさえ解決できないんだからね。
かと言って、何を読ませるかを恣意的に選別するのも怖い。偏った知識の人工知能ができてしまう。それが社会に関わると……。
これは平和な方の「魚が出てきた日 Fish Rising」by Steve Hillage
https://open.spotify.com/album/2IfufXMgO8WKAIEeyNbzoY?autoplay=true
ひゃああ。。。
「報道によると、紛失したカプセルは直径6ミリ、長さ8ミリで、エンドウ豆ほどのサイズ。少量のセシウム137が含まれていて、触ったり近くに置いておいたりすると、やけどや深刻な病気になる可能性がある。
現地では、カプセルが落ちている可能性があるハイウェーを1400キロにわたって捜索している。オーストラリア当局は、放射線検出器やその他の特殊機器を使って捜索している。小さなカプセルでも見つけられる可能性は「かなり高い」としているという。」
セシウム入りカプセル紛失、豪州で大捜索 エンドウ豆サイズの危険物
「閣僚ほか、関係者に土産を買った」って平気で答えてるけど、相手次第では政治資金規正法違反に該当するんじゃ無いのだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/43b999e829b8f8f3f1264b514916b4dfe6cbbda2
問題を解決しようとする前に、何が問題なのかを問え、と言うのが本書の要旨。二十代の頃に手に入れていまだに読み返す本。
何を質問されているのか、何を問題視されているのか分からないまま答弁する岸田首相にも是非読んでほしい。
「ライトついてますか」
https://www.kyoritsu-pub.co.jp/book/b10011450.html
何言ってるのかわかんないんですが僕の頭がおかしいのでしょうか。岸田さんがおかしいのでしょうか。
首相は30日の衆院予算委員会で土産購入について「閣僚や関係者に買っている」と説明。31日の同委では、首相のポケットマネーで全閣僚に購入したと明かしつつ、「政務秘書官の本来業務」で公務に当たるとの認識を示した。
岸田首相長男土産はネクタイ 外遊で購入、閣僚に
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023013100389&g=pol
いろんなところにChatGPTが入り込んで来るなぁ🧐 避けて通れなくなってきてる。
ASCII.jp:国会図書館デジタルコレクションのリニュアルとChatGPT
https://ascii.jp/elem/000/004/122/4122625/
Chapman Stick XG、Steinberger GL-2T、XL-2 を愛用。どれもカーボングラファイト一体型、炭素繊維が至上😜
パソコンは M1 Macbook Air を使用中。
政治的主義主張は無い、少なくとも右じゃないが左とも折り合い悪し。SFプロトタイピングに準えれば、SFポリティシャンか🤔
https://soundcloud.com/hisuix?ref=clipboard&p=a&c=1&si=265f8a5dd41c4bd08872f8ac3f735515&utm_source=clipboard&utm_medium=text&utm_campaign=social_sharing