mastdon の検索機能ってほとんどヒットしなくない?って思っていたけど
https://docs.joinmastodon.org/admin/optional/elasticsearch/
これもプラグイン形式なのか...
所定のインスタンスで提供されていなかったら検索不能ということか...
https://www.theinformation.com/briefings/twitter-will-shut-down-newsletter-product-revue-by-year-end
Twitter の買収に伴って、Twitter に買収されたニュースレターサービスの Revue がシャットダウンされるかもしれないらしい。前まで #searchengineeringnewsletter の配信に使っていたけど、Blogに移行しておいてよかった。
OpenSearch 2.4 が面白そうなので、advent calendar で記事書きます。
https://opensearch.org/blog/releases/2022/11/opensearch-2-4-is-available-today/
#fedibird Mastodon v4.0.2がリリースされ、誰もがハッシュタグをフォローできるようになりました。
Fedibirdも、本家より先行して、ハッシュタグをフォローする独自機能がありました。
ハッシュタグリレーは、Fedibirdが開発されるよりもさらに以前に作られた、ハッシュタグをサーバを超えて共有するために作られた連合リレーです。
このリレーは、ハッシュタグのついた投稿だけを対象に、登録サーバ間でその投稿を配送しあいます。
また、ハッシュタグをフォローしたい人に、その指定したハッシュタグ付きの投稿をブーストすることで配送する機能を併せ持っています。
たとえば #fedibird タグをつけた投稿をフォローしたい人がリレーに自分を登録すると、リレーが受け取った投稿をブーストしてその人に届けてくれます。
この時、ブーストが投稿者と同じサーバへ届くと『リレーがブーストした』という通知が行われます。
仕組みとしてはそういうものなのですが、
ついに本家でフォローできるようになりましたし、リレー機能はともかく、ブースト機能は役割を終えたかなと思います。
🎉 #Mastodon 4.0 is out now! This server software update includes a ton of improvements, like following hashtags, translating posts, editing, an improved filtering system, customizable user roles for administration, but also some important security fixes.
Check out the full changelog:
Software Engineer, #MLCT を細々と運営しております。
悪魔のように細心に👿天使のように大胆に👼
素人思考玄人実行
検索領域と機械学習領域で面白かった記事をまとめたニュースレター #searchengineeringnewsletter を隔週で発信しています。