Haskell, Clojure, SDN技術, 丹沢山系が好き。ロボットになりたい。 (発言は個人の見解であり、所属組織とは関係ありません)https://twitter.com/ilyaletre
Linuxのrouting, forwarding全然解ってないのダメダメだ。
納期調整をミスってヘコんだ
久しぶりに少しまとまった記事書いたのでえらい
「もう少し何かできるはず」と思いながら転職して一年経ってしまうな。なんもやっとらん。
週一でSICP読むのだと全然進まない(今更気づいた)
パスタ茹でてトマトジュースとオリーブオイルと塩コショウだけで食べるのが妙に美味しかった。発見だ。トマトジュース楽でいいな。
頭が色々混乱している
k8s, rust, hololive の subreddit をよく覗くけど hololive の流速が圧倒的過ぎて、他の内容忘れがち。
scrapbox に書いている抄訳ページ github page に移植しようかな
いっこ締切をごめんなさいした。仕事上手くなりたい。
障害対応して様子見してたら眠れなくなった
僕はほんと機転が利かない人なので、事前にどれだけ準備するかが仕事・物事の成否の基軸になっている。ダイナミックに方向を変えていく Agile な作法とはホント合わない性格なのでは、と思わんでもない。
うーん、もっとコード読む場数踏むべきだなと思うことしきり。レビュー力がクソダサすぎる。
HHKBに移行してみて解るけど、MacBookPro のキーボードはヘナヘナ過ぎて不安になってくる。よくこんなので仕事してたな。
英語でOSSの商用サポートライセンスの相談してみたけど、日本語みたいに話を運べなくて苦戦している。そしてそうこうしている内に別のミドルウェアでもっと安価に解決できる道筋が立ってしまった。
めちゃくちゃ久しぶりmstdn入った
うーん、習慣を維持する力が薄れている。いきあたりばったりが続き過ぎている。
寝ようと思うほど仕事のことが不安になってきて目が冴えそう。
ときどき思う。現実の問題なんか全く解かずに数式とか音楽とかいじくり回して家にこもってたい。(ってただの逃避だった)
アラート対応してから考え事してたら眠れなくなってきた(仕事がやばくて焦っているのもあるけど。。。)
Mastodon日本鯖です. よろしくお願いいたします。 (Maintained by Sujitech, LLC)