ブログを書きました: 調布市民のためのMastodon「チョウフドン」で位置情報付きの発言(トゥート)をできるようにしました
東京都調布市在住者・勤務者など向けMastodon「チョウフドン」(https://chofudon.tokyo)を立ち上げました
http://blog.champierre.com/1096
おすすめのスポットや開催中のイベントなど、地域の情報こそリアルタイムな情報が欲しいのですよね。
小規模で独自なTwitterライクなSNSサービスを運営することができるMastodonは、実は地域コミュニティとの相性がとてもいいのではないかと思いました。
ユーザーが調布市関係者だけであれば、見ず知らずの人の発言が流れるローカルタイムラインであっても、どの発言にも興味深い情報が含まれるんじゃないかと。
というわけで、調布市在住者・通学者・勤務者、あるいは調布市が好きな方、お気軽にご参加ください。
メインのアカウントを自分が運営するインスタンス @jishiha@mastodon.machique.st に移すことにした。迷ってる時間もったいないんで。さらば mstdn.jp
Mastodon、メインのアカウントを @jishiha@mastodon.machique.st に移して今後の発言をそちらからにすべきどうかで迷う。mastodon.machique.st をまちクエストユーザーのためのMastodonと定義してしまったので、まちクエスト以外の話題を発言しにくくなるのではという心配がある。
なるほど、Mastodonの使い方。
Mastodon は自分のドメインでIDを持つことが大事。「リモートフォロー」の価値を最大化するべし。
https://isid.ai/diary/2017/04/14/1179/
メールやホームページと同じと考えればわかりやすい。公式アカウントは @info@会社のマストドンサーバー とすべきなのか…
mstdn.jpにアカウントをとって「企業アカウント始めました」はダサい
http://d.hatena.ne.jp/shi3z/touch/20170418/1492467859
まちクエストユーザーのためのSNS「Mastodon for まちクエスト」を立ち上げました
まちクエストユーザーのための Mastodon インスタンス、 https://mastodon.machique.st を立ち上げました。僕のIDは、 @jishiha@mastodon.machique.st です。
まちクエストユーザーのための mastodon、https://mastodon.machique.st を立ち上げました。
@tanigox これでメンションになるのかな?
@jishiha に移りました