10/28 12月1日から25日まで基本毎日リレー形式で記事を書くアドベントカレンダー。2000年頃、海外のPerlコミュニティ界隈で始まったのが発端とされます。その後国内に輸入され、拡大してきました。当初は技術系のものが多かったのですが、近年は一般的なテーマのアドベントカレンダーも増え始め、いまでは師走の風物詩です。
始め方は簡単。主催者が12月のカレンダーを用意して、参加したい人が好きな日付を予約するのが一般的です。テーマ以外の縛りは特にないものが多く、テーマに興味があって枠が空いていたら参加するのがお勧めです。枠がないなら、新しいカレンダーを自身で作っても良いのですから。
さて、マストドン界隈でも今年、Mastodon Advent Calendar 2017( https://adventar.org/calendars/2178 )が作成され、本日無事に枠が埋まりました。ほかにも、jp鯖のしむどんさんによる、しむどん Advent Calendar 2017( https://adventar.org/calendars/2179 )といったものもあります。12月が楽しみですね! #diary
アドベントカレンダー紹介日記
増えてた。
nico.friends Advent Calendar 2017
https://adventar.org/calendars/2220
knzk.me Advent Calendar 2017
https://adventar.org/calendars/2225