Just like the internet media for me! @ Tokyo,Japan
自分のTLが過疎っている感じが趣深い
mstdn.jpの自分のタイムライン、今の時間は数人しか発言していない。今、日本って昼だよね。
東京、今日はプレミアムフライデーなんですってね。ハッピーアワーってのがありますから、もう飲みに行かれたほうがいいですよ。
ということで、にょんたんはテキーラ飲んでいいので、明日は這ってでも運動会へ行ってください。
親父はどうやって数年も単身赴任してたんだって本気で思うわ。あ、週1とか月1で帰ってきてたわ。すぐ帰れているからマシだったのかな。
親父、単身赴任してたけど、実際自分がやってみるとこれ無理だわ。生活は問題なくできるし、一人でも誰とでも遊びやすくなったけれど、家で一人に戻るってのが辛くなった。
ハチイチ忘年会の幹事やってて、1つ後ろめたいことがあるとするなら、amachangとdropdbとちゃんと話をしたことがないことだな。
東京は月曜のまっ昼間か。今この瞬間に東京に帰ったら、上野で昼から飲んでいるおっさん並みの酷い状況だな。まあ、こっちで昼から飲んでいたのは間違いない。
みそ汁ほんとうまい
ワイン何本か飲みきって夕暮れを眺めているところ(サンフランシスコはまもなく日曜日の夜8時)
うまくいっていると、それに隠れてしまった問題があるような気がして、それをどうにかしてみてみたいんだけれど、むむむ。
Greyhoundっていう低所得者が載っていることが多い全米を網羅するバス会社に乗っていると、自分が考えていたアメリカってのがあまりに狭くて、なんてこったこんなところでやっていくのかって唖然としてしまった。
僕は今までの経験(ITインフラエンジニア+自動化)を一旦捨てて、PHP(ここにこだわりはない)を書くソフトウェアエンジニアになったんだけれど、給料は上がってるんです。ここで感じるんです。事業でどれだけ収益が上がっているかってことが大切であることを。
mstdn.jp のフォロワーさんを見てると、サンフランシスコは昼だけれど、日本時間だと深夜なのに体調大丈夫なのかなと思ったりすることがある。
というか、サンフランシスコの事務所にはタイムカードが存在しなかった。でもだいたいみんな9am〜10amあたりに来るんだよね。
OOO = Out Of Office
サンフランシスコにいる僕にはゴールデンウィークなんて物は存在しません!(でもまだこちらは日曜日)
20代の時にもっと恋愛してればよかったなー、仕事ばっかりせずに。気づいたの30代に入ってからで遅い。
宿のWi-Fi環境、近所のオフィスビルの電波が混線していて2.4GHzが全く使い物にならん。5GHzは運良く空いているチャンネルを見つけて設定したら快適になった…と思ったら、ベッドで寝ながらやるには電波が弱かった。 https://mstdn.jp/media/oubgUJZ8nx6vTgsivcY
マストドンのタイムラインが盛り上がっている時間帯は、自分が寝ている時間帯でもある。
Mastodon日本鯖です. よろしくお願いいたします。 (Maintained by Sujitech, LLC)