ファミコンみたいなピコピコ音を鳴らしながらチャット出来るWEBアプリを雑に作った。
2018年中はInternet Explorerが北朝鮮の激しいAPT攻撃の標的に - ZDNet Japan - https://japan.zdnet.com/article/35128787/
優秀な研究者・エンジニアが去ってしまうのなら、買収する意味がなくなっちゃう。。。 https://toot.blue/@hyoyoshikawa/101106677613431148
ファミコンみたいなピコピコ音を鳴らしながらチャット出来るWEBアプリを雑に作った。
Web3.0が本当に来るなら、SNSではマストドンは候補の一つ。うまく行くといいがGAFAと鳥がいると無理かもなあ「Web3.0の重要性と、それをあなたが知っておかなければならない理由」 http://bit.ly/2QVvpD4
おもしろソ〜なのでmastodonでも実装してみるゾ https://qiita.com/issei_y/items/ab641746be2704db98be
最新SNS「Mastodon(マストドン)」とは何か 藤川 真一 (えふしん) 先生 - Schoo(スクー)
https://schoo.jp/class/4011
っていうか、PSNのセキュリティエンジニアの1次面談をこの前の転職活動で受けていて、「なんでPSNのセキュリティはああも古いのか」という私の質問に返ってきたのは「下方互換の為、状況に合わせて適切な技術を適応する」だった。
いや、PSNは過去にドデカいインシデント起こしていて、未だ当時レベルのセキュリティ技術しか採り入れてないのよね。それってインシデント対応なんてしてなくて、また同じインシデント起きても仕方ないって事で、企業姿勢として完全におかしいのは明らか。現に単ユーザをターゲットにしたほぼ合法アカウントロック攻撃が可能だし。
技術持ちや知見持ちが逃げる&近寄らないって、年単位で回復しないし、それって相対的には落ちてるって事だし、サービス存続がどんどん不可能に傾くって話なわけで、類似のライバルサービスが少ないのにサービス出来ないってそれもう企業価値あるの?ってわけで。
「奴はうちのサービス四天王で最弱」って言われても、「御社の経営能力は糞で魔界ですね🐇」ってなるよなぁ・・・
こんにちは!日本人です。
ぶひぶひ。