https://twitter.com/suu____
だからこそ、UserStreamを止める理由がないからこそ、撤回できるんじゃないかと今も思ってるんだけど。今回はAPI1.1のような「サードパーティエコシステムを根絶する」などという明確な意図はないんだから
UserStreamは、Twitterの言い分を総合すると、誰も使ってないから、現在の主要なニーズを元に再設計したAAAPIと交代させるつもりなんじゃないかな。あのTwitterを若干とはいえ黒字にできた手腕があるのにUserStreamの停止をここまで遅らせたということは、UserStreamのコストなんてその程度だったんじゃないかな
フォローできた
Twitter連携ができたしこっちも使っていくか
今Mastodon向け代替サービス作るとそれなりにユーザー獲得できる気がする。質問箱とかふせったーとかbot作成とかTwilogとかaclogとかfavologとか。
にゃーん
Mastodon日本鯖です. よろしくお願いいたします。 (Maintained by Sujitech, LLC)