I got an email from Mohammed Abacha, the son to formal President of Nigeria Late Gen. Sani Abacha
I wish I had the capacity to handle a project of that dimension. I think I'll have to say no.
If any of you can handle a project like that please contact him 🤣
世界で最も働きたい会社 1位マイクロソフト 2位ソニー 3位サムスン
1位マイクロソフト
2位ソニー
3位サムスン
4位GE
5位フィリップス
6位HP
7位シーメンス
8位IBM
9位コカ・コーラ
10位タタ・コンサルタンシー・サービシズ
To do until the end of May:
- Finish 2 websites and 1 web app for clients
- Maintain https://nuvens.pt/ where I host 200+ websites up and running.
- Continue to test and improve https://masto.host/
Guess I will sleep in June 🗓
試しにもともと持っていたドメインのサブドメインで #MastoHost を申し込んでみました。今のところ手作業でのオペレーションが多いみたいで、メールでの問い合わせが結構来ます。この値段でやっていけるのかちょっと心配。 https://masto.host/
私のEC2インスタンスはus-west2、つまりオレゴンにあります。
「米国法に触れるコンテンツがサーバに保存されたら困ったことにならないか?」なんてことは少しも考えていません。
アメリカには1996年からCommunications Decency Act 230という法律があり、コンピューターを用いたコミュニケーションに介在する人、組織、機械が旧来の「出版人」と同じ責任を負うことがないことが明言されています。
"No provider or user of an interactive computer service shall be treated as the publisher or speaker of any information provided by another information content provider."
ac.jpドメインの場合
(1) 福岡工業大学ネットワーク協議愛好会
https://club.nw.fit.ac.jp/about
(2) 慶応義塾大学SFC
https://mstdn.awa.sfc.keio.ac.jp/about
(3) 多摩大学情報社会学研究所
https://mstdn.ni.tama.ac.jp/about
こんなところ?
#マストドン が流行らない理由
「2大流行らない法則」
1.技術とか思想が入口になっているサービス
2.おじさんから流行るサービスって流行らない
Prisma が若者に流行らないのと同じ理由だそうです
https://www.houdoukyoku.jp/posts/11027
Masto.Hostを使えば誰でもすぐにマストドンのインスタンスを作れるドン
http://fujii-yuji.net/2017/05/mastohost.html
Masto.Hostでインスタンスを簡単に立ててみた方法がよくまとまっています。Masto.Hostの舞台裏についてもちょっと想像できて面白い記事です。
Thanks, @fujii_yuji
マストドンにまつわる誤解。黒歴史にならないように気をつけよーねー。
◆投稿を消せる
ブースト先のは削除できないよ。
◆気軽に話せるよね
投稿は通常設定なら公開で登録してない外部の人にもバレバレだよ。
◆自分のインスタンス最強
リモートフォローされてる人には、投稿はコピーだよ。メールみたいなもの。相手のは削除できない。
#Mastodonマメ知識