# 年末年始伊勢神宮参拝・鳥羽・名古屋リハビリ徘徊紀行
## はじめに
現在うだうだ中。本年の年末年始も、掛かり付け医を始め各種医療機関が休診となる為、年末年始の期間中に松阪市内を拠点として、伊勢・鳥羽・名古屋方面に滞在する事とする。
## 第1日目
### その1
本日は、深夜覚醒を伴う睡眠障害により殆ど睡眠が取れない状況で起床した。
11:15 頃に自宅を出発し、午前中に年内最終の通常の通院案件を完了させる。この時、各種処方薬の投薬も併せて受けた。
午後より奈良市内某所に向かい、昼食を取った後、西大寺駅に向かう。そして、往路列車での夕食等各種調達を行い、駅構内某所にて休憩を取る。
休憩中は、関係各位宛の年賀状の作成と技術的案件についての作業を若干行う。現在の所、年賀状関連の作業の進捗は思わしくない状況である。
18:50 頃まで西大寺駅構内カフェ店にて休憩を取った後、再度駅構内のショッピングモールにて市販薬を中心に最終的な調達を行い、 19:00 頃に往路列車が入線するプラットホームに向かう。
そして、往路の近鉄特急列車は定刻通りに近鉄西大寺駅を出発出発する。
### その2
その後、往路の列車はほぼ定刻通りに大和八木駅に到着。そして、大和八木駅から鳥羽に向かう列車に乗り継ぎ、滞在拠点の最寄り駅に向かう。その後、鳥羽行きの列車の車内にて夕食を取った。
鳥羽方面行きの往路の近鉄特急列車では、車内の空調の設定温度が著しく高温であった為に、若干不快感を感じてしまう。
そして、往路の鳥羽方面行きの特急列車はほぼ定刻通りに松阪市内某所の滞在拠点の最寄り駅に到着した。
その後、付近のコンビニエンスストアにて滞在中の飲料水等の調達を行った後、滞在拠点に到着。滞在用の荷物を受け取り、居室に向かう。その後、居室にてPC及び電子機器等の設営を行った。
## 第2日目
### その1
昨日は、滞在拠点にて 26:40 頃に就寝。 10:00 頃に起床。前日の移動時の身体的な疲労感の蓄積により、全身倦怠感が著しい状況となる。この状況を回復する為に、暫く居室にて休息を取った。
その後、若干全身倦怠感が回復したので、浴室でシャワーを浴びた後、居室にて若干の技術的案件の作業を行う。
そして身支度の後に 13:20 頃に滞在拠点を出発。松阪駅に向かう。
### その2
松阪駅に到着後、JR快速列車みえ号に乗車し、JR鳥羽駅に向かう。
JR線区は、IC乗車券が使用出来ない為に窓口にてクレジットカード決済で普通乗車券を購入して列車に乗車した。車内は空席が僅かな程度の混雑度である。
JR快速列車は、3分程度の遅延にてJR鳥羽駅に到着。その後、鳥羽水族館へは徒歩若しくはバスで向かうか若干逡巡するも、バスの出発時刻が近いので、バスにて鳥羽水族館へ向かう事とする。
鳥羽水族館には 15:00 頃に到着。閉館時刻まで残り2時間と制限された見学時間となったものの、水族館の展示生物について、当方が最も関心を持っている生物を集中的に見学していく事とする。
展示生物の見学では、昨年と同様にアロワナ亜科の魚や南米産の魚類等、非常に多くの生物を見学する事が出来た。しかし、見学時間が非常に限られたのが心残りとなったので、再度来訪する事とする。
その後、水族館内の食堂にて遅い昼食を取り、売店にて若干の土産物を調達する。そして、館内を再度見学した後、閉館時刻となった為に水族館を出る。
その後、近鉄中之郷駅より近鉄普通列車にて、近鉄鳥羽駅に向かった。
### その3
そして、近鉄鳥羽駅構内の店舗にて若干の土産物を調達し、駅構内の食堂にて早めの夕食を取る。
その後、鳥羽駅より近鉄特急列車にて滞在拠点の最寄り駅に向かい、 20:50 頃に滞在拠点に帰投した。
その後、滞在拠点施設内のコインランドリーにて衣類の一部を洗濯。滞在拠点には、ドラム式ランドリーがあるので非常に便利である。
洗濯中に、技術的案件及び関係各位宛の連絡に関する作業を行った。
## 第3日目
### その1
昨日は、 27:50 頃に入眠。本日 08:40 頃に覚醒・起床する。起床後、早朝の服薬と昨日の作業の続きを行う。
その後、若干の休息を取った後に身支度を整えて、 12:05 頃に滞在拠点を出発する。
滞在拠点を出発後、JR快速列車にてJR鳥羽駅に向かい、その後徒歩にて鳥羽水族館に向かう。
鳥羽水族館にて、 14:40 頃に昼食を取った後、本日は、昨日に見学出来なかった生物について重点的に巡回する事とする。
その後、水族館内を見学しつつ巡回するも、 17:00 頃に閉館時刻が近づいたので、 16:50 頃に土産物を調達して鳥羽水族館を出る。
### その2
その後、徒歩にて中之郷駅に向かい、近鉄普通列車にて近鉄鳥羽駅に向かった。
近鉄鳥羽駅に到着後、構内の食堂にて早めの夕食を取る。兎に角、鳥羽水族館を始めとして、伊勢・鳥羽方面の商業施設及び各種施設の閉鎖時刻が随分と早い時間帯である為、些か閉口させられる。
そして、近鉄鳥羽駅構内の売店で若干の調達を行った後、近鉄特急列車にて滞在拠点の最寄り駅に向かう。
その後、付近のコンビニエンスストアにて居室内での飲料水等を調達して滞在拠点に帰投した。
そして、滞在拠点帰投後、衣類の洗濯と各種雑用についての作業等を行った。
## 第4日目
### その1
昨日は、 27:40 頃に就寝。本日は 11:00 頃の起床となる。その後、早朝の服薬を行い滞在拠点を出発する。
そして滞在拠点からJR松阪駅に向かい、JR快速列車にてJR名古屋駅に向かい、名古屋市交通局経由で大須地区に向かった。
そして大須地区の沖縄専門店にて昼食兼年越し蕎麦として沖縄そばを取った。
昼食後、大須地区を徘徊するも、本日は、主要PC店店舗の閉店時刻が概ね 17:00 頃であった為、非常に落胆する。
### その2
本日は、主要PC店店舗の閉店時刻が非常に早く多いに落胆するも、薄型ノートPC等に興味深い物が見つかった。
最終的には、大須地区でのPCの入手については年明けに行う事として、夕刻頃に早めの夕食を取り、JR名古屋駅に向かう。
滞在拠点へは近鉄とJRで向かうか思案するも、JR快速列車で向かう事とする。
そして、JR快速列車にて滞在拠点の最寄り駅に向かい、付近のコンビニエンスストアに立ち寄る。その後、飲料水等を調達した後、20:50 頃に滞在拠点に帰投した。
そして、居室にて越年の為の最終的な準備作業を行った。
## 謹賀新年
謹んで新年の御祝詞を申し上げます。
旧年中は格別の御厚誼を賜りまして誠に有難う御座いました。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
そして、本年が皆様にとって良い年となる事を心より御祈り申し上げます。
2020 年元日
### 本年の越年
本年の越年は、例年通り関係各位へのメール経由での新年の挨拶を準備を行い、NHK-FM の越年特別番組を聴取しながら越年を迎えた。
越年を迎えた後は、衣類の洗濯と入浴及び就寝前の服薬を行った。
## 第5日目
### その1
昨日は 27:50 頃の就寝であったが、本日の起床時刻は 05:45 となり、早朝覚醒を伴う睡眠障害を発症してしまう。
起床後は、疲労感を回復しつつ早朝の服薬と技術的案件に関する作業を行った。
その後、 10:50 頃に滞在拠点を出発。最寄り駅から近鉄急行列車にて伊勢市駅に向かう。そして、徒歩にて外宮に向かい、外宮正宮を参拝する。
外宮の参拝では、昨年の全世界の計算機技術者への多大なる加護に感謝し、自らの更なる計算機技術の研鑽を誓約し、全世界の全ての計算機技術者の限りなき繁栄と全世界の若き世代への尊厳を祈願した。
そして、外宮参拝後は、参道の途上で軽食と昼食を取った。
軽食と昼食を取った後は、付近の店舗を巡回して土産物等を調達する。
そして内宮に向かうに当たり、近鉄電車かシャトルバスか随分と逡巡するも、外宮〜内宮間のシャトルバスに乗車する事とする。
内宮行きのシャトルバスの乗車では、乗車待ちの行列が著しく長く、乗車迄の時間が1時間近く掛かった為、随分と困惑させられる。
シャトルバスは、外宮前を出発して20分程度で内宮前に到着した。
### その2
内宮の参拝では、昨年の全世界の計算機技術者への多大なる加護に感謝し、自らの更なる計算機技術の研鑽を誓約し、全世界の全ての計算機技術者の限りなき繁栄と全世界の若き世代への尊厳を祈願した。
内宮参拝後、参集殿にて休憩を取り、その後おかげ横丁にて土産物等を調達しつつ周辺を徘徊する。
そして内宮前のバスターミナルから三重交通バスで宇治山田駅に向かい、休憩所にて夕食を取った。
しかし、宇治山田駅構内の休憩所にて夕食として入手した弁当を取ろうとするも、休憩所の閉鎖時刻が約10分後と知らされ、急な夕食の完了を余儀なくされる。
休憩所を後にした後は近鉄特急列車にて滞在拠点の最寄り駅に向かい、各種調達を行って 20:00 頃に帰投した。
滞在拠点の居室に到着後、身体的な疲労感と全身倦怠感の蓄積から深夜 24:10 頃まで入眠。深夜覚醒の状態となった。
## 第6日目
### その1
昨日は 27:00 頃に就寝。本日は 09:15 頃に起床。起床後は早朝の服薬を行い、技術案件の作業と共に休息を取る。
12:00 頃に滞在拠点を出発。JR快速列車にて名古屋に向かう。
### その2
当方からは、 Debian noroot 環境について、昨年末より Android 8.0 以降への対応の動きが始まった件等の話題について @kapper1224 氏に伝えた。
@kapper1224 氏からは、携帯端末への各種 OS の導入や、 UserLAnd の動作についてや、 Linux 上での Windows ビデオゲームの動作について非常に興味深い話題を多く伺う事が出来た。
特に、 @kapper1224 氏が保有している 6 インチ業務用 Windows 搭載タブレットは、非常に堅甲性が高く軽量であり、是非とも入手したい端末であった。
@kapper1224 氏との会談においては、携帯端末及び Windows 搭載タブレットに関して、非常に多様でかつ水準の高い話を多く伺う事が出来て、非常に有意義であった。
@kapper1224 氏との会談を終えた後、大須地区を夕刻過ぎまで徘徊。その後、地下鉄駅付近の食堂にて夕食を取った。
そして、名古屋駅より近鉄特急列車にて滞在拠点に帰投。その後、居室にて翌日宅配便にて自宅に発送する為の荷造りを行った。
### その2
最終的な調達の完了後は、復路の近鉄特急列車が入線するプラットホームに向かった。
プラットホームに向かう前には、調達漏れが無いかどうかについて特に問題無い事を確認した。
ここで、復路の近鉄特急列車に乗車する迄の持ち時間は約30分前後となった。
その後、プラットホーム上のベンチ上にて若干の休憩を取る。
復路の近鉄特急列車の乗車時刻迄の持ち時間が約10分前後となった為、復路の近鉄特急列車の乗車位置に向かい、列車を待ち合わせた。
そして、 15:32 に近鉄特急列車しまかぜが定刻通り入線。特急列車しまかぜに乗車する。
列車に乗車後直ぐに、客室乗務員より記念乗車証を受け取った。その後、飲料水等を取りながら座席に着いた。
特急列車車内では、終始座席上でリクライニングを倒し、フットレストを上げた状態で時間を過ごした。その後、 16:00 頃に車内にて早めの夕食を取る。
そして、特急列車しまかぜはほぼ定刻通りに大和西大寺駅に到着した。
その後、特急列車が到着した同一のプラットホームより入線した自宅の最寄り駅に向かう列車に乗車後、徒歩にて自宅に帰投した。
## 第8日目,最終日
### その1
昨日は、 28:00 頃に就寝。本日は 09:30 頃に起床。起床後は、早朝の服薬を行った。
その後、滞在拠点を引き払う為の最終的な荷造りの作業を行い、 10:30 頃にフロントにて自宅宛の荷物を発送した。
そして、 10:40 頃に全ての居室の片付けが完了。 10:50 頃に滞在拠点を引き払った。
滞在拠点を後にした後に近鉄列車にて近鉄宇治山田駅に向かい、宇治山田駅構内にて食事と土産物等の調達を行った。
さて、一昨年から復路の近鉄特急列車の車内において、夕食の為の弁当類が入手出来ない状況が続いた為、本年は、宇治山田駅構内での調達において、夕刻頃に取る夕食の為の弁当類も併せて調達した。
各種調達を行った後は、構内の休憩所に向かい、コンビニエンスストアにて調達した軽い昼食を取る。
この時、若干身体的な疲労感全身倦怠感が蓄積していたので、暫く休憩所にて休憩を取り、駅構内の売店にて最終的な調達を行った後、ホームに向かう事とする。
そして、 14:30 頃に休憩所を出て再度駅構内の売店を巡回。主に飲料水等の最終的な調達を行った。